fc2ブログ
2010.01.09 (Sat)

様々な開運 

押忍!!最近気分の浮き沈みが激しい田中佑季です。(●´・△・`)

”よし、がんばるぞー!”って思った30分後、訳も無く鼓動が早くなったり、不安な気持ちになったり・・・
忙しい最中はがむしゃらなんですけど、一段落するとテンション落ちます。

まずい!やっぱり車で移動するときはテーマ曲聴かないと!
実は、北斗の拳のサントラ版持ってまして、”愛をとりもどせ”を聞くとやる気が出ます。(≧∇≦)
後はお店に写真立てでも飾っとこうかな?ケンシロウの!o(^◇^)o


まぁ、それはともかく、最近占いしてて多いのが”改名”や”名付け”です。

これから生まれる子には、健康で幸せになってもらいたい。
やはり姓名判断でいうと、運の良し悪し、名前の影響は多少あると思っております。
画数のいい人は押しなべて運がいいし、画数で弱い箇所があると、その影響がでているのは事実です。

”改名”は今の時代の反映かもしれません。
なんとかこの現状を打破したい。運がよくなりたい。
やはり、画数を気にするかたは、仕事上での名刺の名前を変えると運が開けます。

あくまでも、気にする人であって、気にしない方はそれでいいと思うし、私自身は、気にしすぎて
”どーせ私の人生こんなもん。”と決め付けてしまう方が危険だと思っております。

運を良くしたいと言う気持ちが大事で、運を良くするために工夫する事が良いことと思います。

改名、開運グッズ、御札、印鑑など、様々なグッズがありますけど、これがイイ!と本人が思うものでいいと思います。

宝くじだって買わなきゃ当たらない!飛行機落ちる確率より悪いらしいけど、
”どーせ買っても当たらない。”って気持ちで買うより、”あったったら○○して△△したいなー”って気持ちで買った方が楽しいんでないかな?

名前の画数が100%とは思ってません。
私自身は、人相やオーラ重視してます。性格的な事は生年月日を重視します。
近い未来の事は手相も考慮します。色々な角度で全般的に判断してます。

名前、手相、人相、生年月日、オーラ。すべてに出ているものは”宿命”に近いですね。
しても、変えることの出来る”運命”の割合の方が大きいので、運命のルーレットを良い方に導きたいですね!(*・∀-)☆

主観的な話になってしまいました・・・
それでも、来てくれたお客さんには元気に明るくなって欲しいので、何より私の運が良くないと!
やっぱ、”剛掌波”や”百烈拳”位撃てる位強くならないと!Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

では、~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪




スポンサーサイト



FC2ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ 人気ブログランキングへ

占い 青森 鑑定 恋愛 結婚 SEO対策

テーマ : 占い - ジャンル :

EDIT  |  17:48 |  姓名判断  | TB(2)  | CM(1) | Top↑
2007.12.27 (Thu)

姓名判断その2  

元気ですか?夢見が悪い田中佑季です(w_-; ウゥ・・
しばらくあってない女性が夢にでてきて、刺されそうになりました!何とか出刃包丁の刃をとめ、うりゃあと包丁をとりあげ、”ふう”と一息ついたら、なんとジャケットの裏にまだ4,5本装備されてました。どんだけー!夢判断では、刺される、殺される夢は”再生”を表す良い夢なのですが、結局刺されるのを阻止してしまったので、再生できない!!夢の中でもどんだけ力強いんだよ!私!ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
いずれ順を追って、夢判断診断もしますね。 \(^▽^)/


さて、姓名判断解説、第二段!!


田中佑季を例に説明します。
1.名字の”田中”の部分を天格といい、ご先祖様から受け継いだ部分であり、天格の画数は凶の数字でも気にしなくていいです。

2.名字の最後、”中”と名前の最初”佑”を足した部分を人格といいます。その人の性格をあらわします。

3.名前の”佑季”の部分を地格といいます。その人の家庭運、恋愛運、前半運をあらわします。

4.名字の最初の文字”田”と名前の最後の文字”子”を足した部分を外格といいます。対人運、職業運をあらわします。

5.最後に”田中佑季”全部足した数が総格です。全体運、晩年運をあらわします。

それで、天格9、人格、11、地格15、外格13、総格24となるわけです。
ちなみに、天格を除きまして、すべて大吉数です。そうなるように名前つけました!!
本名は田中○○です。本名も名前割といいのですが、男性的な数字が多く、占いするにはもっとソフトにと思いまして、改名しました。

画数は81格まであり、82からは、80を引いてカウントします。ちなみに、”南無妙法蓮華経”は81画です。不思議ですね(^^)ニコ
最後の経の字は旧字で13画です。一応念のため。

それでは81画まで大公開!!
大吉数 1.3.11.13.15.16.24.31.32.35.37.47.48.52.57.63.65.68.81
吉数   5.6.7.8.17.18.25.38.41.45.55.61.67.71.75.78
中吉   30.42.51.53.58.73.77
吉凶   21.23.29.33.39
凶    2.4.12.14.22.26.27.34.36.40.43.44.46.49.50.54.56.59.60.62.64.66.69.70.72.74.76.79.80
大凶   9.10.19.20.28
こんな感じです(ー。ー)フゥ

で、総格、人格、地格、外格の順に重要です。また、五行配列もみなくてはなりません。“木、火、土、金、水”というやつです。

いやー説明難しい×2o(´д`)oァーゥー。解りにくい箇所ありましたらごめんんなさいm(_ _)m
次回は不思議シリーズいきたいと思います。ではまた。


FC2ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ 人気ブログランキングへ

占い 青森 鑑定 恋愛 結婚 SEO対策

テーマ : 占い - ジャンル :

EDIT  |  20:36 |  姓名判断  | TB(0)  | CM(2) | Top↑
2007.12.26 (Wed)

姓名判断解説その1 

こんにちはー!!筋肉痛がなかなかとれない田中佑季です┏| ̄^ ̄* |┛
実は私、趣味でクライミングやってまして、壁についてる石をさかさか登ってます(^○^)
おもしろいよー。筋肉ついて雪かきも楽々!お尻上がる、お腹引っ込む、身体丈夫になる、など良い事いっぱい\(^▽^)/
ナイナイの岡村なんか最近テレビでクライミングやってるけど、ブームなのかな?
青森市内と弘前市内にジムがあります。”RAT”というところなんですけど、興味のある方はホームページみてね( ̄∇ ̄)


さて、今日は姓名判断の解説をしたいと思います。


皆さんは姓名判断した事ありますか?色んな姓名判断の本がでていますよね。まず、旧字でみる解釈と、新字でみる解釈があります。旧字は、例えば”さんずい”は数えると三画ですが、”水”の字体なので四画で数えるという方式です。新字は書いた数だけ数える方式です。

どちらで解釈すれば良いのか?私の個人的な意見としましては旧字の方が当たります!
実際、旧字の解釈で本を出されてる人の方が多いです。やはり統計学ですからね。姓名判断は。

姓名の画数の良い人、運がいいです。悪い人、運がなかなか良くなりません(´_`。)グスン
姓名の良し悪しがすべてではないけど、まず画数の良い人はラッキー×2で事が運ぶ人が多いです。画数の悪い人は苦労が多く、我慢する事が多いです。

以前占いに来た方の例なんですけど、その方入ってきた瞬間、オーラも強くて状態がよく、悩んでる様子も無く、”なんできたのかな?”と思いました。私、大体は、人に会ったらある程度把握できる自信あったから、正直、戸惑いました。
そんで、確認作業です。姓名すごく画数が良かったです。『名前、画数みてもらってつけてもらったの?』ときいたら『そうです。』との事。生まれも強い、手相も申し分ない。すばらしいねと褒めちぎりでした。
で、結局のところ、悩みというのが、今まで順調で、苦労をしたことが無いので、これから先悪い事あるのではないか、という事なのです。
”なるほどね。”(゚▽゚*)ニパッ♪妙に納得しました。

んで、結論。苦労が無い方がいいのかもしれないけど、苦労も人生の一貫で、悪い事ばかりでなく、経験値も上がるし、人の痛み解るし、我慢強くなるし!!

運を良くしたい人で、姓名が良くない人には基本的に改名を勧めますが、大事なのは、自分の良し悪しを把握して、受け入れ、付き合う事が出来れば、良いのではないかと思います。気にする人は変えればいいし、気にしない人はそれでもいいと思います。

占いの仕事してて、こんな事言っても良いのかと思いますが、占いはあくまでも占いで、最終的には本人なんだよね。私の役目は背中を押すことであり、レールを敷いて導くのではなく、レールを敷くきっかけを与えることだと思ってます。

チョット説明しきれなかったので、次回は姓名判断その2でいきたいと思います。
ではまたね~~♪(*^-^)ノ~~

FC2ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ 人気ブログランキングへ

占い 青森 鑑定 恋愛 結婚 SEO対策

テーマ : 占い - ジャンル :

EDIT  |  14:10 |  姓名判断  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
 | HOME | 

プロフィール

開運ブログパーツ

ブログジャンキー

ブログランキング

QRコード

リンク

RSSフィード