fc2ブログ
2008.01.10 (Thu)

メンタルな話(拒食 、過食について) 

こんにちは。知り合いの4歳の女の子になぜだか"おばあちゃん"と呼ばれてしまう田中佑季です(^○^)
お姉さんという歳ではないので、是非とも"おばちゃん"と呼ばれたいのですが、なぜだか"おばあちゃーん"ナノです・・(゚_゚i)タラー・・・
小さい子だから、"もしかして、私の後ろの人視えてる?!!"ってな感じです。
子供は先入観無いので、視えても不思議ではないんだけど、ちょっとΣ( ̄口 ̄*)はうっ!

さて、今日は、メンタルの病気について語りたいですw

うつ病、パニック障害、過喚起症候群など、現代病増えてきてますよね{{ (>_<) }}
自分の経験で申し訳ないんですけど、私は過去、拒食症と過食症に約10年間苦しみました。
きっかけは、"ダイエット"でした。18歳の頃、やせている事が美しいと思い込みまして、そんなに太ってはいなかったけど、痩せようと思い、食事制限、運動など、ひたすら頑張りました。
身体が軽くなり、少ししか食べなくてもぐるぐる歩き、毎日体重測って、少しでも減ってると嬉しく、少しでも増えてると自分を責め、"痩せたね。"という言葉が嬉しく、そんな毎日を送っておりました。

おかげさまで、1年後には身長165cmなのに体重39キロ!!一時の宮沢りえなみでした。
ある日、自分の裸が鏡に写った姿を見て、"骸骨みたい・・・"と思い、初めて、自分がおかしい事に気付きました。

"太らなきゃ "と思う反面、太る事への恐怖。猛烈な食欲が始まり、過食の道に。
食べては吐き×2の繰り返し。吐いた後は罪悪感でよく泣いたものです。
自分が嫌で堪らず、精神科にも通いました。やめなきゃと思っても、ほぼ毎日食べては吐きの繰り返しでした。

結局、自然と治ったのですが、きっかけは、転職でした。
環境が変わり、自分の体型より、異性への興味や、外出の楽しさが解ったからだと思います。

今はこの病気を経験して、良かったと思ってます。もし、拒食や過食で苦しんでる方に一言、
焦る事ないし、自分を責めなくてもいいですよ。
なってしまったのはしょうがない!!粗食でも生きていけるし、食べて吐く人は身体に食べ物ためておくよりはいいんだよ。

また、うつ気味の人、頑張るのと我慢をやめましょう。眠れなくて辛いなら薬飲めばいいんだし、そんな何十年って続くものでもないし。


せちがらい世の中だよねー(ノ_-;)ハア…
開き直れれば楽なのだろうけど、なかなかだよね。私個人的には、渡辺淳一の"鈍感力 "
おすすめです。にぶいイコール強い!!鈍くなりましょうヾ(@°▽°@)ノあはは 

次回は、恋愛について語りたいと思います。ではヾ(*'-'*)マタネー♪
スポンサーサイト



FC2ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ 人気ブログランキングへ

占い 青森 鑑定 恋愛 結婚 SEO対策

テーマ : 占い - ジャンル :

EDIT  |  20:59 |  相性・恋愛相談  | TB(1)  | CM(0) | Top↑
2008.01.09 (Wed)

不思議な話 

こんにちは!読書大好き田中佑季です (^○^)
最近漫画本ばっかだったので、本屋に行って、新刊で"最悪"というタイトルの本を見つけ、購入して読みました。
うーん、内容が"最悪だYO!"( ̄∩ ̄#
なんていうか、私的には"血湧き肉踊る "小説を読みたいのデス。
昔の人の方が面白かったな。松本清張とか、小栗虫太郎とか、横溝正史とか×2
基本的にトリックもの好きです。笑えたトリックは、サランラップの芯が凶器とか、雪道に足後残さないため雪の中ボンベつけて潜ったとか。ヾ(@°▽°@)ノあはは
ありえん!!


さて、今日は不思議シリーズでw


皆さん"第六感"使ってますか?
人間って五感があれば生きていけると思いますが、なぜ六感ってあると思いますか?
答えはずばり"必要 だから"です。
古代人は、言語が発達してないため、テレパシーでコミニケーションをとっていたと言われます。
人間にはもともとそういう潜在能力があり、六感のアンテナをだすかださないかで、日常生活に差が出てきます。

"何か、今日は嫌な予感がするな"とか、"今日は こっちの方角に行くとうまくいきそうだな"とか。これすべて六感です。んで、対外当たります。

"カン "って大事ですよね。もちろんカンにばかり頼るのも危険だけど、調子のいいときは、よいカンが働くものです。私が以前感銘を受けた言葉なんですけど、
"人生を100%とすると、努力が30%、才能が30%、運が30%、残りの10%がカンで成り立つ"という言葉。うーん、確かに( ̄ー ̄)ゞ

努力のパーセンテージが少ないように思いますが、努力しないと運もついてこないしね。努力と運はセットと思えばいい訳です。

才能も大事だよね。人には向き不向きがあり、誰でも何かしらの才能は持ってます。その才能を生かした生き方がよいと思いますが解るまで大変だよね。なんでも試してみて自分の向き不向きを確かめるべし!!

目に見えないものばかり気にするのもどうかと思うけど、北斗の拳でいう"宿命"あると思います。皆、何らかの役割があり、不思議とその役割に近ついて生きていくものだと・・・
"運命"が、変わるものであり、また、変えられるものであり、"宿命"が生まれたときから背負っているものと、私は解釈しております。運命の割合の方がずーっと多いと思いますが・・・

ホントに生きてくって大変だなと思う今日この頃。生き方も大事だけど、死に方も大事だし。
亡くなる時は、惜しまれて、見守られて亡くなりたいものです。過去、自殺を試みた私はおバカだった・・・

暗くなってしまいました m(_ _)m
次回はメンタル問題、メンタルな病気解説したいと思います。ではまた(⌒ー⌒)ノ~~~

FC2ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ 人気ブログランキングへ

占い 青森 鑑定 恋愛 結婚 SEO対策

テーマ : 占い - ジャンル :

EDIT  |  11:57 |  相性・恋愛相談  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2008.01.07 (Mon)

夢判断について  

こんにちは。ほぼ毎日夢を見る田中佑季です(^○^)
今日は、以前勤めていた会社の夢をみました。"課長、ちょっといいですか?"から始まり、やや興奮気味にバトルし,暴走モード突入!!
うーん、まだトラウマ気味なのか?以前、某会社に入りたての頃、解らないところがあり、"課長、ちょっと聞いてもいいですか?"と、ななめ45度で、かわいーく上目つかいで聞いたところ、"ダメって言っても聞くんでしょ?"との返事。"・・・・・・"ムカッ( ̄∩ ̄#
"ダメっても 聞くわい!!"といいたいのを我慢して×2、"お願いしますうー"とにこやかにこたえました。
以来、猫をかぶるのやめましたヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
我慢は身体によくない!!


さて、夢判断について\(^▽^)/


夢は、その人の深層心理を映し出す鏡です。
見た夢を判断できれば、とても便利です。

体調が悪いとき見る夢は、裸になる、風呂に入る、髪を洗う、甘いものを食べるなどの夢です。うがいしましょうね。

ストレスが溜まってるときに見る夢は、追いかけられる、時間に間に合わない、高いところから落ちるなどの夢です。気分転換しましょう。

欲求不満の時に見る夢は、空を飛ぶ、車を運転する、色鮮やかな夢などです。欲求をみたしましょう。

パートナーのいる人、以前のパートナーや、第三者の人と仲良くしている夢は、今のパートナーに不満がある証拠です。よく話し合いしましょう。

パートナーのいない人、動物が接近してくる、デパートにいる、ドアをノックする。出会いのチャンスです。積極的に行動しましょう。


悪そうな夢だけど意外と良い夢は、葬式の夢、身内の死亡、刺される、喧嘩して負けるなど。
新しいことの始まり、悪い事態の好転を表します。


蛇の夢、何かを掘る夢、財布を落とす夢、大便をする夢、金運アップです。良い夢は人に話さないで、宝くじを買いにいくべし!!


ま、こんな感じかな?次回は不思議シリーズでいきたいと思います。では (⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

FC2ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ 人気ブログランキングへ

占い 青森 鑑定 恋愛 結婚 SEO対策

テーマ : 占い - ジャンル :

EDIT  |  19:14 |  その他  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2008.01.03 (Thu)

風水で開運 

元気ですかー!!田中佑季ですv( ̄∇ ̄)v
今日はいーち、にー、さん日だー(アントキの猪木風でm(_ _)m)
"元気があれば なんでもできる"

初詣行きましたか?今年本厄の人は、初詣の他に"厄払い"お勧めします(⌒-⌒)
旧暦でいうと、豆まき(2月3日)の日が節がわりになりますので、2月4.5.6日あたりが良いのではないでしょうか?
気持ちの問題だからねー、やった方が安心できると思いますが・・・


今日は風水で開運しましょう講座ですw


色々な本が出ていて、色々な解釈がありますが、基本を説明したいと思います。
風水で大事なのは"方角"です。適した場所に適した色を置く事によって、開運に繋がります。
東西南北、それぞれの方角には"四神"と呼ばれる神様がいます。
北が蛇亀で"玄武"、東が龍で”青龍"、南が鳥で"朱雀 "西が虎で"白虎です。
皆さんお気付きですか?色が入ってますねw
北が玄(黒)、東が青、南が朱(赤)、西が白になります(‐^▽^‐)

北は季節で言う冬を表します。黒をベースにしたシックな配置が○
東は春を表します。青をベースにした配置が○
南は夏を表します。赤をベースにした配置が○
西は秋を現します。金運の場所でもありますので、黄色や茶色も○です。

恋愛運をあげたい人。東南に通信機器を置くとラッキーです(‐^▽^‐)
健康運をあげたい人。水周りに盛塩を置きましょう。
金運をあげたい人。西側に重いもの、金庫などを置きましょう。
仕事運をあげたい人。北西でデスクワークしましょう。


風水上、何より大事なのは、実は" 掃除 "なのです。きれいに整理整頓し、いらないものは捨てましょう。いらないものには悪い気がつきやすくなってます。
そして、家の顔ともいえる"玄関"、毎日掃除しましょう。(‐^▽^‐)

風水はお金はあまりかかりませんが、手間はかかります(( ̄_ ̄*)
ますは、お試しあれですw

次回は夢判断について解説したいと思います。ではヾ(*'-'*)マタネー♪

FC2ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ 人気ブログランキングへ

占い 青森 鑑定 恋愛 結婚 SEO対策

テーマ : 占い - ジャンル :

EDIT  |  15:10 |  風水気学  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2008.01.01 (Tue)

赤オーラの人ごめんなさい  

こんにちは、田中佑季ですv( ̄∇ ̄)v
皆さん初夢みましたか?私はまたまた変な夢をみてしまいブルーです(T_T)
知り合いの男性がまっぱ(真っ裸)ででてきまして、街中を走ってました。寒そうだったので、私のコートを貸してあげたら、"大きい!"と文句を言われ、違う人に服を借りにいってしまいました。で、私はショックのあまり、着てた服全部おりゃーっと脱いで、まっぱでその人を追いかけなぜだか、ジャンピングニーキック決めてしまいました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
多分原因は、大晦日の格闘技番組だな・・・秋山負けてショックでフラストレーションたまってたんだろうなヤレヤレヽ(~~~ )ノ

ここでお詫びがありますm(_ _)m

以前、オーラ解説で、赤だけ抜けてました。"赤の解説なかったよー"とのお言葉を頂戴しまして、あらためて!!

赤のオーラの人は、情熱的で、芸術に関しての才能があります。ロマンチストで気高い魂の持ち主です。特殊な仕事をしている人が多く、発想力豊かです。

欠点は、短気、飽きっぽく、持続性に欠ける所です。赤のオーラの人は、根気よく物事を続ける努力をするとよいでしょう\(^▽^)/


もし、解説漏れがあったら教えて下さい。よろしくm(._.)m。ではまた次回!


FC2ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ 人気ブログランキングへ

占い 青森 鑑定 恋愛 結婚 SEO対策

テーマ : 占い - ジャンル :

EDIT  |  18:20 |  オーラ鑑定  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2008.01.01 (Tue)

風水について 

皆さん、あけまして、(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!
ねずみ年ですねー。ねずみ年の人は、丑年、辰年の人と相性が◎です。で、相性イマイチなのが、卯年、未年です(ノд-。)クスン。ワースト相性は・・・午年でーす(。>0<。)
どうでしょう?当たってますか?私は基本的に、血液型と干支を重視してないのですけど、身近な人を当てはめてみたら、当てっるような気がします。

血液型も四種類だしね、四種類に分類されるのは、どうかと(-_-)・・・ウーム
ちなみに私、O型なのですが、よく、B型、AB型と言われてしまいます┐(´-`)┌

さて、今日は、風水解説といきましょう。


"風水"とは?解りやすく言うと、風の流れ、水の流れを読み、自然に逆らわず、一体化する事によって開運しますよという事です。
家相、地相、墓相、印相など、方角が重要視されるものを含めて風水と呼びます。

良い相は吉相、悪い相は凶相と言います。
まず、地相は、長方形が良く、変形地(欠けがある、かぎ形、三角地、など)は凶相です。
土地が道路に面してる向きは、南、東、北、西向きの順でよいです。

一番気になる家相、これまたとても注文が多い。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
東南と北西の方向に良いものが集中し、鬼門(北東)、裏鬼門(西南)ほぼアウト!
では、重要な事、箇条書きで説明します。

1. 家の形欠け×、張り◎(方角にもよります)。張りも欠けも無いのは○
2. 家の中心に障害物が来ないようにする。階段や水周りがアウト。
3. 玄関の位置。一番いいのが東南◎。以下南、北西、北○。東△。西、北東、西南×
4. トイレの位置、東西南北の正中線に掛からない、鬼門、裏鬼門にこないようにする。
5. 子供部屋は、東と東南へ、主寝室は北西がベスト。
6. 玄関、階段の吹き抜け×、螺旋階段×、リビングの吹き抜けはセーフです。

まだまだほんとはあるのですが、説明しきれないので、特に重要な点をチョイスしました。

近代化、機械化と共に、日本の生活が欧米化しまして、住宅が近代的になればなるほど、家相が悪くなってる事実があります。昔の家は気の流れを大事にし作られた家が多かったです。今は、土地も高くなり、住宅も高くなり、地相や家相が二の次、三の次になってしまってる現状です。地相や家相がすべてではないけど、どうせだったら良い相の家に住みたくないですか?

次回は風水を取り入れての開運方法をちょっとお知らせしたいと思います。ではヾ(^_^)マタネー
 

FC2ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ 人気ブログランキングへ

占い 青森 鑑定 恋愛 結婚 SEO対策

テーマ : 占い - ジャンル :

EDIT  |  17:47 |  風水気学  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
 | HOME | 

プロフィール

開運ブログパーツ

ブログジャンキー

ブログランキング

QRコード

リンク

RSSフィード